下仁田ジオパーク行 投稿者:Waka 投稿日:2019/04/23(Tue) 21:44 No.879
こういう路線があることもほとんど知らず、っていうか下仁田って鍋用のネギでしょくらいの知識しかないわたし。ともかく乗ったこのひたすら明るいラッピングの車両。 そういえば、こういうパンタグラフの電車って最近見ないよな。
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:45 No.880 のどかなローカル線の車内。 大して混でもいないところでちょこまかと動き回る子ども達と、離れたところに目が離せず時々注意するお父さん。 あああ、良いなあ
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:46 No.881 自動券売機で買った切符だけれど(ピンぼけだけど)、気づいたかな?ハサミが入っている!! 秩父でもやっていないハサミ。これでまたタイムスリップ
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:46 No.882 駅からぶらぶら歩く。鏑川(かぶらがわ)を見下ろす新緑の景。
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:48 No.883 下仁田についてあちこちに見られる変わった形の山と青岩の関係について説明している。 あちこち何度も読んで少しずつわかってきたのは、地質的にあまりにも珍しい場所だということ
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:48 No.884 ほら、形が妙でしょう。こんなのとか、もっと絶壁を抱いた小さい山があちこちに見える
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:51 No.886 最初のポイント、青岩(あおいわ)公園 川の流れで削られて姿を現した緑色岩
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:52 No.887 絶壁はまあ良いとして、新緑が美しい
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:52 No.888 絶壁はまあ良いとして、新緑が美しい
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 21:53 No.889 土手の上に「跡倉礫岩」という立て札だけがあってそれ以上の説明はない。どれが礫岩でどんな価値があるのか、あとで読んだ参考書で少しわかった
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:03 No.890 跡倉のフェンスター
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:03 No.891 これは説明書きの通りなのでよくわかった しかも安全な足場で地層の境界も誰にでもわかる
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:04 No.892 そこの渓谷も普通に美しい
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:05 No.893 次の重要ポイントだ
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:05 No.894 地層の境界はハッキリわかるけれど、引っかき傷という条痕はわからなかった。こういうときにはガイドさんが欲しいと思う
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:06 No.895 昔こんにゃく芋を粉にするために使っていたという水車小屋あととのこと。水車本体は取り払われ、軸らしきものがビニールにくるまれてあった。 その下は水路の跡らしく、地面が溝状に掘られていた
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:06 No.896 小学校を改装した、下仁田町自然史館。街の自然博物館だ。 正面の時計の針が外されているのがちょっと寂しいけど、入ってびっくり、充実度が半端ない
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:08 No.897 説明は中級者以上向け
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:09 No.898 これもかなり難しい
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:09 No.899 次から次へと詳しい説明が続く。 わかりやすそうな絵を使って平易な説明を試みているが、私のような素人だと大人でもなかなか納得感が得られない難解さ
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:10 No.900 時間的に次が最後の「大桑原の褶曲」へ向けて県道を歩く。 バスも滅多に通らない県道なのに、交通量はやたら多い。特に巨大なダンプカーが歩道もない私のすぐ脇を避けもせずにすごいスピードで通り過ぎてゆくときは何度も恐怖を感じた
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:11 No.901 なんてことない田舎の道ばた。 よくみると小屋に「手作りこんにゃく」 結局食わずに終わった
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:11 No.902 褶曲。たしかに。でもちょっとパンチが弱いかな 見方でもっときれいに見えるところもあったかも知れない
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:12 No.903 褶曲のある近く。林業や牧畜がされているような場所、と言うことがわかる。桜もまだまだ。
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:14 No.904 県道沿いのお店(閉店中)の外側には柱状節理らしき石が使われていた。 こんなのは歩きか自転車でなければ気づかないだろう
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:14 No.905 下仁田の駅近く。 家人の性格が伝わるような玄関先
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:15 No.906 歩いて歩いて戻ってきました下仁田駅。 秩父鉄道と同じようにこのレトロな雰囲気はあえてそのままにしているんだろうな 自分のような旅人にとってはとても気持ちが良いのだけれど、例えば絵の中に溶け込んでいるあの高校生なんかはどう思っているんだろう
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:16 No.907 車内一面に飾られているのは絵手紙の絵か どの絵を見ても見入ってしまうし、こういう優しい絵に包まれるのはとても心地よい
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:16 No.908 こっちの絵は存在感がまったく異なる。一瞬びくっとのけぞりそうになった(隣の車両のラッピング)
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:17 No.909 のどか
Re: 下仁田ジオパーク行 - Waka 2019/04/23(Tue) 22:17 No.910 確かに終着駅だ
今回はちょっと様子見のつもりだったけれど、またしても深くて濃い世界にどっぷりつかってくることができた、うれしい誤算。 地質的に、「中央構造線」が大きく蛇行しているところにあたり、大地の内部は複雑でまだまだわからないことが多いらしい。複雑なぶん、狭いエリアの中でいろんな岩石に会うこともできる。 車を使って2,3日かけてじっくり回りたいなあ。山にも登ったら1週間くらい必要か。
そんなこんなで五月晴れ風の4月の一日は暮れていったのでした
|