ハナマキ 投稿者:
smz-p 投稿日:2020/05/23(Sat) 10:57
No.5405
先日リモートワークの合間の散歩で、近所に異様な花があるのを見つけました。
毎日通勤で通っていた道なんですが、今年初めて気が付きました。
名前をGoogle レンズで調べると……、
「ハナマキ」と言う名前でした。
まさか花巻原産?って思いましたが……、
漢字で書くと「花槇」との事でオーストラリアから入って来た花らしいです。
他には「金宝樹」とか「ブラシの木」とか色んな名前があるらしいです。
試験管洗いのブラシを思い出しました。
うん、マジ使えそうだぞ?。
Re: ハナマキ -
smz-p 2020/05/23(Sat) 13:02
No.5406
拡大写真です。
赤い針の先端に黄色いのがついてますね。
真ん中の緑色の部分は蕾で、これから赤い針が
出てくるようです。
いやー、なんか凄い花ですねぇ。
Re: ハナマキ -
Waka 2020/06/04(Thu) 19:50
No.5407
すいません 遅くなりました。
全然ですね、放置がひどくて。
これは私も初めてですね。
知りませんでした。
こちら、現場を持っていることもありなかなかテレワークにはなりません。
うらやましさ半分、やるとなると初めめんどくさいだろうな、が半分です
黄砂の夕陽 投稿者:
smz-p 投稿日:2020/05/13(Wed) 18:35
No.5402
今日は今年始めて?黄砂が舞いました。
そらはボヤーっとして、夕陽もこんなにでかくなって見えました。
Re: 黄砂の夕陽 -
Waka 2020/05/21(Thu) 20:31
No.5404
これはすごいですね
黄砂は飛んできてますね、こっちでも。
感染ゼロとはいえ、大差ないと思いますよ。外出に対しては。
まあ、出勤できて、社内のマスク装着率が6割くらいなのはかなり楽できてる証拠かもしれませんけどね
今年もベランダー。 投稿者:
smz-p 投稿日:2020/05/04(Mon) 20:19
No.5396
3月に買ったミニトマトの苗がやっと花が咲きました。
最近の楽しみと言うとこういう事しかなく、しかしセカンドライフには良い機会かななんて思ったりしています。
一緒に育てているパセリは、かみさんに天ぷらにしてもらったら香りと食感が絶品でした。
Re: 今年もベランダー。 -
smz-p 2020/05/05(Tue) 21:11
No.5397
ステイホームなのでストロボ炊いてマクロレンズで同じ被写体を撮りました。
やはりクローズアップレンズより使いやすい、当たり前ですが(笑)。
どうしても軟調になりがちなマクロ撮影には、ストロボ撮影がコントラストが適度に付いて良い感じです。
Re: 今年もベランダー。 -
Waka 2020/05/13(Wed) 05:14
No.5400
ご無沙汰です
すっかりさぼってしまってました。
なるほど、
最近新聞で読みましたがアメリカかどこかでは野菜の種がよく売れているとか。
買い物に出られなくなるのに備えて自分で育てるためとか。
そこまでいかなくても外に出られない分の慰みにはなりますよね。
こちらは申し訳ないほど普通の生活してますけど。
Re: 今年もベランダー。 -
smz-p 2020/05/13(Wed) 15:45
No.5401
いやー、岩手凄いですねー、感染者ゼロを更新してますもんねー。
普通の生活にはもう戻れそうもないですね、こっちは。
やはり、混みいった世の中が異常で、岩手などの方が人間らしい生活が出来るという事なんでしょうね。
今後いろんな価値観が変わって来そうです。
とりあえずはリモートワークは当たり前の世界になりましたね。
男の大人が昼間っから子供と遊んでますし。
春なのに 投稿者:
smz-p 投稿日:2020/04/20(Mon) 06:01
No.5392
コロナ禍で、最近ずっとリモートワークです。
散歩に行くのにすぐそばの杜があります。
昨日散歩に行った所、新緑が、とても気持ち良かったです。
リモートワークに飽きたらここに来ようと思います。
早く収束するのを願っています。
Re: 春なのに -
Waka 2020/04/21(Tue) 21:36
No.5393
リモートワークしんどいでしょうね
こちら、出勤できるまでは良いですが、いよいよ受注に影響が出始めています
Re: 春なのに -
smz-p 2020/04/22(Wed) 22:05
No.5394
最近はリモートワークにも慣れては来ましたが、
やはり気分転換が必要ですね。
それがないと身体も精神も駄目になります。
それと楽しみを見つける事でしょうか?。
いつもと違うご飯や近所の散歩。
在宅の楽しみを見つけそうになっているこのごろです。
彩雲を撮ったら 投稿者:
hyde 投稿日:2020/03/15(Sun) 16:22
No.5386
いつもの鎌倉森への登山の際、彩雲が見えたものですから狙ってみました。
1枚は普通の彩雲、もう1枚がこの写真です。
見たこともない絵が出来あがりました。
wakaさんなら、経験ありますか?
Re: 彩雲を撮ったら -
Waka 2020/03/21(Sat) 20:37
No.5388
これはまた幻想的に仕上がりましたね。レンズ内反射がだいぶ効いているようですけど、これはまたこれでアリかもしれませんね。雲の形も面白いですし。
彩雲は時々見ますね。でも普通、雲の縁がちょっと色づいてるくらいです
ところで今東和町の図書館に隣接する喫茶店けやきラウンジにて多賀谷さんの写真展をやっています。
スペインのリアス風景です。彼のお母さんのトールペイント展示との二人展、という格好です。
よろしければちょっと遠いですがお越しくださいませ
Re: 彩雲を撮ったら -
hyde 2020/03/22(Sun) 14:58
No.5390
おかげさまで、多賀谷さんの写真展を見ることができました。やはり写真のカットの仕方
質感等、勉強になりました。荒々しい海岸線を想像していきましたが、海沿いの生活にポイントを
置いた展覧会と思いました。
お客さんがいると、ゆっくりできないと思い早めに入場して正解でした。
ゆっくり見て、ゆっくり食事、孫の居ない空間に居るのもたまにはいいですね。
Re: 彩雲を撮ったら -
waka 2020/03/23(Mon) 07:53
No.5391
展示を見られてよかったですね
大量に撮った写真をあれもこれも見せたいようで
そのうちまた続編をやると思います。
私が行ったとき(2週間くらい前)、彼はインフルエンザで寝込んでおり
会場に控えていたお母様とお話しできました。